Walthers UP M-44 EMC Gas-Electric-Car DCC化記録

2021/9/29 YOU TUBE に UP しました



2021/9/28 完成しました



ヘッドライト、φ3.0 LED球 アーバン色、運転室室内灯、LED3528 電球色
客室室内灯、LED 3528 電球色、6個使用








火入れ式の様子
DECODER は、DIGITRAX DN136D 走行用のみと倹約しました
⇒ プラ製のお伴用ですので、、、




組み上げて、走行調整中、何と、車輪のギヤが割れたらしく、ロックしだしました
無動力側にも、ギヤ付車輪が使われていたので、シメシメとはめ直して看たら、
4軸とも全滅でした
で、ギヤの外径を測ってみたら、パワトラのギヤ付車輪が使えるかもと思い、はめて見ました
何と、モジュール、歯数が一致しているのです
WALTHERSは、車輪の外径が、9.5mmです、が、日光製は、10.5mmの車輪、まぁ、使えます
で、大改造を決心しました ⇒ 20年以上前の車輪なんか在る訳がありません




集電方法を変更します ⇒ パワトラの様に車輪裏側で擦らせ集電します
で、薄い、洋白板で製作し、取り付けました
後、軸径が違います ⇒ φ2.0 に開け直しました
又、磨耗で、ウォームの掛かりが浅くなっていたので、
ウォーム軸受けの下に、0.2mm 程、スペーサーを噛ませました




在庫のギヤ付車輪は、スポーク車輪しかなかったので、仕方無しです
どうせ、径も違うし、これで良いのだ
無動力側の台車は、面倒なので触りません
⇒ 車輪の絶縁方法が違うので、車輪を日光製で統一するとしたら、
動力側と同じ加工をしなければならなくなるからです
安物のプラ製をそこまで手を掛ける事はしません


まっ、スムーズに走行したので、これでイイノダ

参考CV値

UP EMC M-44 GAS-ELECTRIC #44 DN136D
ファンクションキー CV番号 デコーダの電線色
電線ごとの数値 01[01] 02[02] 04[04]
ライト ヘッドライト 運転室 室内灯
F0 前進 CV33 07 ●CV49=104 ●CV50=A0 ●CV51=0
F0 後進 CV34 06 ●CV50=A0 ●CV51=0
F1 CV35 00
F2 CV36 00
F3 CV37 00
CV29 07

こんなのに、一日掛けてしまった、完成です

----------------------------------------------------

レストア記録

2013/10/19 オクで落札、入荷整備をしました



室内をバカ丁寧に塗装しました



ヘッドライトは、前進時点灯しますが、
低電圧では、とても暗く点いているのか良く判らないほどです







片台車駆動ですが、4軸 8車輪集電となっています



動力を整備しました ゴムベルト駆動ですが、とても静かにスルスルーっと走行します
オイルリングの合いそうな品番を捜し、交換しました ⇒ 軟らかいですよ、工業用ですから、




1999年の製品です



手摺はまだ装着して有りません

2021/9/25 DCC化します

DCC化して、MA&PA GAS-ELECTRIC-CAR #62 のお供にします



分解して、綺麗に洗浄しました



走行用のデコーダーを装着予定 ⇒ ヘッドライト、運転室、客室の照明を点灯化します
MA&PA と、同時進行で改造しています